研究と修養

第二回校内授業研修会授業者より(国語6の3)

2023年7月20日 15時12分

 国語科の「川とノリオ」において、ロイロノート・スクールを活用し主題に迫る学習を行いました。

 本単元では、単元を通してノートなどもロイロノート・スクールを活用して学習を進めました。またシンキングツールを活用した学びの効果を研究する単元にもなりました。
授業を行っていく中で、国語科でデジタルコンテンツを中心に学習を進めることの難しさなども子どもたちと一緒に感じ、授業の中で少しずつ改善しながら授業づくりをしていきました。

 シンキングツールは、その名の通り子どもたちの思考を整理するのに有効的に活用できたと感じています。この単元の大きな学習目標でもある、「文章の中の表現の効果を考える」においても、自分一人では気づきにくい作者の優れた表現にも友達との考えの共有の中で、新しい考えにふれ気づいている様子も見られました。

 そして今回デジタルトランスフォーメーション教育の観点から、1人につき2つの共有ノートに参加して、より多くの意見にふれる活動や3つの画面の中から自分の思考を深めるために必要な画面を選択するという活動を行いました。
より多くの友達の考えを見ることができ、様々な考えを取り入れながら、考えを深めていくという良さがある反面、自分の意見を考えずにやり過ごしてしまうこともできるというデメリットもあげられました。

今回の反省点を活かしながら、今後の学習ではそれぞれの学習にあったデジタルトランスフォーメージョンの形を見つけていきたいと思います。