6年算数 算数の学習をしあげよう
2024年2月8日 13時36分 量の比べ方と単位に関する学習の仕上げをしました。
量の比べ方と単位に関する学習の仕上げをしました。
彫りと刷りの繰り返しから表したいことを考えて、彫り進み版画の技法で版に表しています。
リコーダーと鍵盤のパート分けをして合奏する準備をしました。
不思議な花をイメージして、彫り方を工夫しています。
上の部分と下の部分との組み立て方に気を付けて書きました。
二等辺三角形の作図の仕方を理解し,作図をしました。
作文の組み立てメモを作った後,組み立て表をもとに作文を書きました。
減法逆の加法(未知数が後に出てくる)の問題を通してたし算とひき算の相互関係について学習しています。
減法逆の加法(未知数が先に出てくる)の問題解決を通して,たし算とひき算の相互関係を学習しています。
何十+何十の計算の仕方はどのようにすればよいか考えました。
学校の先生の中から話を聞く相手と,聞きたいことを決め練習しました。
6年生が何か作ったり,話し合ったり,踊ったりしています。何でしょう?
紹介するまんがを選び,どのような「方法」が使われているか整理しています。
まんがの方法とその効果についてまとめました。