2年国語 はんたいのいみの言葉,にたいみの言葉
2023年10月16日 16時45分 「はんたいのいみの言葉」にはどのようなものがあるかを考え,ペアになる言葉を発表し合いました。
「はんたいのいみの言葉」にはどのようなものがあるかを考え,ペアになる言葉を発表し合いました。
問いと答えの文や写真との対応に気をつけながら,食べ跡と食べた動物やその食べ方を読み取っています。
学習の見通しをもった後,新しく出てきた漢字の練習をしました。
教科書の練習問題を解き,これまでの学習の振り返りをしました。
漢字と仮名のつり合いに気をつけて書きました。
話し合いのテーマを決めているところです。
写真から読み取れることをメモにまとめ,組み立てを考えています。
体の骨格をイメージして下絵を描いています。
分数で表された数を求める方法を考えました。
クレヨンの線の上に水をにじませて着彩しています。
カマキリの絵に着彩しているところです。
10月13日(金),10:00~11:00明日会第3回美化作業が行われました。
普段手が回らない昇降口や職員室校庭側やテラス等の窓ふきをしてくださいました。
白くくすんだガラスまどが,透明でガラスがはまっているのがわからないくらいきれいにしてくださいました。お忙しい中参加してくださった皆さん,ありがとうございました。
行きたい国やその国でできることの表し方を知って,聞いたり言ったりしました。
塩酸に金属を入れると,金属はどうなるか実験をしました。