5年算数 割合
2024年1月18日 15時00分 教科書の練習問題を解きました。
教科書の練習問題を解きました。
白井市文化センターのプラネタリウムで,冬の太陽や月の動きや冬の星座について学習してきました。たいへん興味深いお話を子どもたちの興味を高める話術で語っていただき,子どもたちにとってとてもよい学習になったと思いました。
かける数が10倍になると,答えはどうなるか考えました。
修飾語を2つか3つ主語や述語に加えて文を作りました。
「雪」「米」の書き方や「雪」「米」を使った熟語について学習しました。
100をもとにして,大きな数の表し方を考えました。
大きな数を数えるにはどうすればよいか,昨日のつづきをしました。
作りたいものを考え,粘土で表現しました。
学校内の場所や環境を生かして、来校者がたのしくなるものやことを考えてつくる活動をしています。
これまで学習したことを生かして,自分で選んだ課題を毛筆で書きました。
テレビで伝えられる情報について整理しました。
和や差を含んだ割合の場合について,比較量や基準量を求めるにはどうしたらよいか考えました。
学校司書による本の紹介と読み聞かせの様子です。
短縄を使って,いろいろな跳び方に挑戦しています。