6年国語 言葉と私たち
2024年1月12日 15時18分 自分たちにとって言葉とは何か考えました。
自分たちにとって言葉とは何か考えました。
書評について知り,学習の見通しをもちました。
比較量は,基準量×割合で求められることを学習しました。
「はたはたのうた」を読んで,リズムや情景を味わいました。
修飾語を見つけたり,修飾語の種類を見分けたりしました。
新しく出てきた漢字の練習をドリルやタブレットを使って行いました。
1月12日(金),印旛消防署に見学に行きました。
いろいろな施設や設備について詳しく教えてくださったり,質問に丁寧に答えてくださった印旛消防署の皆さん,ありがとうございました。
1000より大きい数の書き方を学習しました。
お楽しみ会に向けて話し合いを進めています。
様子を思い浮かべて詩「ゆき」を視写している様子です。
2けたの数の数え方,唱え方,位取り,数字の書き方を学習しています。
思い出に残っている学校行事の表し方を知って,尋ねたり答えたりすることができるようにしました。
「マイクロビット」を使ってプログラミングをしている様子です。
代表値としての中央値について学習しました。