風のテラス

2年生国語

2025年6月10日 14時30分

2年生が国語の課題で、図書ラウンジで調べ学習をしていました。

DSCF0147DSCF0150DSCF0151DSCF0254

「生き物クイズで知らせよう」という課題で調べた内容からクイズを考えていました。

1年生図工

2025年6月10日 14時22分

1年生が図工の時間に切り絵に挑戦していました。

DSCF0204DSCF0213DSCF0219DSCF0252

折り紙を折って切ってつなげて、いろいろな模様をつくっていました。

4年生音楽

2025年6月10日 14時17分

4年生が音楽の授業で「いろんな木の実」を歌っていました。

DSCF0119DSCF0122DSCF0123DSCF0124

リズム伴奏の面白さに注目して楽しく歌を練習していました。

6年生理科

2025年6月10日 14時10分

6年生が理科室で、すった空気とはいた空気の違いについて実験をしていました。

DSCF0115DSCF0116DSCF0134DSCF0135

すった時とはいた時の酸素と二酸化炭素の量の変化を気体検知管を使って調べました。

5,6年生プール開き

2025年6月9日 18時38分

5,6年生が今年度初めての水泳の授業がありました。

DSCF0041DSCF0042DSCF0050DSCF0051DSCF0073DSCF0078

十分に水慣れをした後、チーム分けのための泳力検定を行いました。

4年生理科

2025年6月9日 18時35分

4年生が理科の時間に、電流のキットを組み立てていました。

DSCF0993DSCF0001DSCF0085DSCF0089

上手に回路を組み立ててプロペラを回すことができました。

3年生音楽

2025年6月9日 18時28分

3年生が音楽の時間に、「ゆかいな木琴」の合奏を行っていました。

DSCF0066DSCF0067DSCF0068DSCF0069

鍵盤ハーモニカが2パートと、リコーダーできれいなハーモニーを奏でていました。

2年生算数

2025年6月9日 18時21分

2年生が算数で、図に描いてわからない数を考える学習をしていました。

DSCF0013DSCF0021DSCF0012DSCF0024DSCF0009DSCF0025

テープ図を使って全体の数や残りの数を上手に表すことができました。

1年生国語

2025年6月9日 18時16分

1年生が国語で「すずめのくらし」の学習をしていました。

DSCF0003DSCF0007DSCF0017DSCF0016

教科書のすずめの特徴を読み取りながら、一生懸命絵で表していました。

4年生算数

2025年6月6日 11時30分

4年生が算数で角度の大きさや表し方について学習していました。

DSCF0946DSCF0970DSCF0978DSCF0980

分度器を使って、角度を測ったり、三角形を作図する練習をしていました。

1年生算数

2025年6月6日 11時19分

1年生の算数は「あわせていくつ」の単元で足し算の基礎を学習しています。

DSCF0933DSCF0937DSCF0967DSCF0969

「○+○=○」の立式も一生懸命練習中です。

3年生算数

2025年6月6日 11時12分

3年生の算数は、時刻の計算や、一万を超える数について学習していました。

DSCF0913DSCF0914DSCF0949DSCF0953

一万を超える数では、位ごとに束で考えて表現していました。

2年生国語

2025年6月6日 11時01分

2年生国語は「いきものクイズでしらべよう」の課題で、クイズをつくったり、

DSCF0928DSCF0930

カタカナで書く言葉を探す課題で、色々な場面を想定してでカタカナの言葉を集めたり、

DSCF0955DSCF0957

新しい漢字「昼」と「夜」のつく言葉をさがしたり、様々な学習をがんばっていました。

DSCF0974DSCF0975

ひかり学級合同体育

2025年6月6日 10時29分

ひかり学級の合同体育がありました。楽しくグループ分けのゲームをしました。

DSCF0908DSCF0938

グループ対抗でいろいろな動きでリレーをしたり、おにごっこをしたりしました。

DSCF0942DSCF0960

5,6年生あいさつ運動

2025年6月6日 10時09分

5,6年生が今週から来週にかけて、全クラスの教室前で朝の挨拶運動を行っています。

DSCF0875DSCF0882DSCF0886DSCF0892DSCF0893DSCF0897DSCF0900DSCF0902

あいさつ運動をきっかけに全校のあいさつがさらに活発になると嬉しいです。

5,6年生のみなさん、すばらしい取組、ありがとうございます!

印旛地区小学校陸上競技大会

2025年6月5日 16時55分

今日は陸上郡大会に出場する選手が、早朝よりバスで中台陸上競技場へ出発しました。

DSCF0737DSCF0739

急な雨で開始が1時間遅れましたが、気持ちを切らさずしっかりとアップを行いました。

DSCF0753DSCF0755

開会式のあと、すぐにリレー競技が始まりました。

DSCF0778DSCF0783

リレーの後は種目ごとにアップをして招集場所に向かいました。

DSCF0796DSCF0804

どの競技も全力でベストを尽くしてがんばりました。

DSCF0806DSCF0807DSCF0810DSCF0827

いには野小だけでなく、三部会の選手が出場するたびみんなで声援を送りました。

DSCF0791DSCF0833

結果、本校で合計8つの賞をいただきました!受賞したみなさんおめでとうございます!

DSCF0839DSCF0842

閉会式の後、記念撮影をし、競技場に挨拶をして帰路につきました。

DSCF0858DSCF0864

出場選手のみなさん、今日は一日本当にお疲れ様でした!

保護者の皆様、全校児童のみなさん、応援ありがとうございました!

3,4年生交流活動

2025年6月4日 18時01分

今日はロング昼休みに、3,4年生の交流活動がありました。

DSCF0684DSCF0691DSCF0693DSCF0694DSCF0715DSCF0720DSCF0705DSCF0731

4つのグループに分かれて、長縄やドッジボールを楽しみました。

5年生体育

2025年6月4日 17時55分

5年生がグラウンドで鉄棒で色々な技に挑戦していました。

DSCF0616DSCF0619DSCF0620DSCF0623DSCF0638DSCF0641DSCF0653DSCF0666

アリーナでは、マット運動の連続技の練習とテストをがんばっていました。

6年生調理実習

2025年6月4日 17時47分

6年生が家庭科の調理実習で、「ハム入り野菜炒め」を作りました。

DSCF0513DSCF0542DSCF0552DSCF0581DSCF0585DSCF0597DSCF0593DSCF0601

どの班も上手に調理できました!班ごとにおいしくいただきました!

2年生音楽

2025年6月4日 17時09分

2年生が音楽の授業で、手拍子をつけながら「たぬきのたいこ」を歌っていました。

DSCF0610DSCF0614DSCF0561DSCF0562

後半は「ぷっかりくじら」を鍵盤ハーモニカで自分の作った旋律を演奏していました。

1年生生活科

2025年6月4日 16時53分

1年生が生活科の授業で学校の隣の萩原公園を散策しました。

DSCF0516DSCF0519DSCF0529DSCF0531DSCF0569DSCF0570DSCF0573DSCF0580

色々な施設や遊具、生き物について、たくさんの気づきがあり、よい学習となりました。

陸上部朝練習

2025年6月4日 16時49分

陸上郡大会が昨日から明日に延期となり、今日が最後の陸上部朝練習となりました。

DSCF0468DSCF0470DSCF0473DSCF0478DSCF0493DSCF0504

これまでともに活動してきた部員のみなさん、お疲れ様でした!

そして郡大会に出場する選手のみなさん、明日がんばってください!応援しています!

6年生総合学習

2025年6月3日 17時24分

6年生が総合学習の時間に「将来をみつめよう」の調べ学習を行っていました。

DSCF0457DSCF0458DSCF0460DSCF0462

自分に向いている職業について真剣に考え、調べたことをスライドにまとめていました。

3年生図工

2025年6月3日 17時11分

3年生が図工で「うまれかわったなかまたち」という課題を行っていました。

DSCF0444DSCF0445DSCF0412DSCF0413

持ち寄った古着や色々な材料を組み合わせて思い思いの仲間たちを作っていました。

4年生図工

2025年6月3日 16時36分

4年生が図工で「紙パックでパックパク」という課題の工作をしていました。

DSCF0435DSCF0437DSCF0438DSCF0440

牛乳パックを使って、動く仕組みを試行錯誤しながら考えていました。

5年生体育

2025年6月3日 16時31分

5年生が体育の授業で、「シャトルラン」の測定を行っていました。

DSCF0421DSCF0423DSCF0424DSCF0426DSCF0428DSCF0432

仲間の声援をうけながら、限界まであきらめず一生懸命がんばっていました。

1年生算数

2025年6月3日 16時27分

1年生が算数の授業で「足し算」の学習が始まりました。

DSCF0371DSCF0375DSCF0377DSCF0381

「あわせていくつ」を「+」や「=」の記号を使って初めて式に表しました。

2年生体育

2025年6月3日 16時16分

2年生が全クラス合同で跳び箱の練習をがんばっていました。

DSCF0356DSCF0363DSCF0368DSCF0369DSCF0386DSCF0392DSCF0397DSCF0398

だいぶ跳び箱に慣れてきて、開脚跳びにチャレンジする姿も見られました。

4年生社会科見学

2025年6月2日 17時58分

今日は4年生が印西クリーンセンターに社会科見学に行きました。

DSCF0301DSCF0307DSCF0308DSCF0317DSCF0323DSCF0329DSCF0334DSCF0342

実際に運ばれてきたゴミが施設内でどのように処理されるのか知ることができました。

案内してくださった施設の皆様、本日はありがとうございました。

6年生調理実習

2025年6月2日 17時51分

6年生が家庭科で調理実習を行いました。今日のメニューは「ハム入り野菜炒め」です。

ニンジン、ピーマン、キャベツを切って、ハムと一緒に炒めました。

DSCF0253DSCF0254DSCF0260DSCF0264DSCF0267DSCF0275DSCF0278DSCF0281

6年生になって初めての調理実習、どの班も上手にできて満足そうに試食していました。

全校集会

2025年6月2日 17時36分

今日は全校集会がありました。最初に全校で「赤い屋根の家」を元気よく歌いました。

DSCF0189DSCF0192DSCF0195DSCF0214DSCF0215DSCF0217

体育委員会からは、昼休みのボールの貸し出しについて寸劇を交えた発表がありました。

DSCF0226DSCF0230DSCF0231DSCF0241DSCF0243DSCF0245

全校集会の後に、先日の三部会陸上競技大会で入賞した選手の表彰がありました。

入賞した選手は次の郡大会にも出場します。応援よろしくお願いします!

5年生調理実習

2025年5月30日 18時46分

5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。メニューはゆで野菜のサラダです。

DSCF0056DSCF0074DSCF0075DSCF0077DSCF0105DSCF0106DSCF0110DSCF0113

どのグループもよく協力しておいしいゆで野菜サラダが完成しました。

さすがに二回目の調理実習だけあって、片付けもとてもスムーズにできました。

1年生図工

2025年5月30日 18時38分

1年生が図工の授業で、好きな乗り物や好きな食べ物を粘土でつくっていました。

DSCF0051DSCF0063

算数の題材「かたちをうつしてえをかこう」にもチャレンジしていました。

DSCF0052DSCF0073

2年生音楽

2025年5月30日 18時24分

2年生が音楽の授業で歌や鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていました。

DSCF0906DSCF0907DSCF0927DSCF0928DSCF0058DSCF0060

今月の歌を歌うのも、来週の全校集会で最後です。6月の歌も楽しみです。

3年生体育

2025年5月30日 18時17分

3年生はアリーナで1、2組合同で体育の授業を行っていました。

DSCF0971DSCF0993DSCF0995DSCF0023DSCF0029DSCF0030

ウォーミングアップとして二人組で馬跳びを行い、徐々に跳び箱に慣れていきました。

4年生体育

2025年5月30日 18時09分

4年生が体育の授業で跳び箱の練習をがんばっていました。

DSCF0930DSCF0940DSCF0941DSCF0966DSCF0951DSCF0959

徐々に高い段の跳び箱や、台上前転にも挑戦していました。

6年生外国語

2025年5月30日 18時00分

6年生外国語は、これまでレポートした印西市のおすすめの場所の発表の日でした。

DSCF0887DSCF0910DSCF0926DSCF0937

モニターで映像を出しながら、英語で堂々とスピーチしていました。

ひかり学級合同体育

2025年5月30日 17時53分

ひかり学級合同体育は最初に「ねことねずみ」でウォーミングアップをしていました。

DSCF0897DSCF0900DSCF0902DSCF0915DSCF0919DSCF0921

その後、パラバルーンで今日は色々な動きをつけて楽しく活動していました。

合唱部朝練習

2025年5月30日 17時37分

合唱部も雨の中、朝早くから集まり、練習をがんばっていました。

DSCF0876DSCF0878DSCF0880DSCF0882

パートが決まり、パートごとに分かれて音取りに励んでいました。

陸上部朝練習

2025年5月30日 17時35分

これまでなんとか外で活動できていた陸上部が、本日初めてアリーナで活動しました。

DSCF0865DSCF0867DSCF0871DSCF0885

来週月曜日が陸上部最後の練習、火曜日が郡大会当日です。応援よろしくお願いします!

5年生調理実習

2025年5月29日 18時27分

5年生が2回目の調理実習を行いました。今日のメニューはゆで野菜のサラダです。

DSCF0750DSCF0767DSCF0790DSCF0805DSCF0806DSCF0810DSCF0811DSCF0817

ニンジン、ブロッコリー、キャベツをゆで、ドレッシングも手作りしました!

みんな大成功で満足そうに試食していました!

2年生体育

2025年5月29日 18時15分

2年生が体育の授業で跳び箱の学習をしていました。

DSCF0839DSCF0842DSCF0847DSCF0852

ふみこしとび、とびのり、またぎのりなどの活動を通して跳び箱に親しんでいました。

1年生音楽

2025年5月29日 18時09分

1年生が音楽の時間にカスタネットを使ってリズムの学習をしていました。

DSCF0829DSCF0831DSCF0833DSCF0835

いろいろなメロディーに合わせて、楽しくリズムにのっていました。

6年生算数

2025年5月29日 17時11分

6年生が算数の授業で分数×分数の計算の考え方について学習していました。

DSCF0795DSCF0801DSCF0824DSCF0825

分母同士、分子同士を掛け合わせる方法に気づき、計算練習をがんばっていました。

3年生書写

2025年5月29日 17時00分

3年生が書写の授業で二つ目の課題「土」の毛筆をがんばっていました。

DSCF0757DSCF0758DSCF0759DSCF0761

今日は「縦画」に気をつけながら一生懸命練習していました。

4年生理科

2025年5月29日 16時54分

4年生が理科の授業でツルレイシの種を植えていました。

DSCF0774DSCF0776DSCF0782DSCF0784DSCF0786DSCF0793

牛乳パックに土を入れ、一人一人種を植えました。大きく育つといいですね!

1・6年生交流活動

2025年5月28日 16時31分

本日昼休みに、1年生と6年生の交流活動がありました。

DSCF0671DSCF0673DSCF0675DSCF0679

6年生が計画したレクをグループごとにローテーションしながら楽しく活動しました。

DSCF0685DSCF0697DSCF0699DSCF0701DSCF0706DSCF0711

6年生のリードで、1年生もとても楽しそうに活動していました。

3年生プログラミング

2025年5月28日 16時22分

3年生が総合学習の時間にスクラッチの使い方を学習していました。

今日はこれまで学習したことを使ってオリジナルのプログラミングに挑戦しました。

DSCF0721DSCF0724DSCF0725DSCF0729

どんなプログラムが作れたか楽しみです!

5年生図工

2025年5月28日 16時16分

5年生が図工の課題「コロコロガーレ」の制作をがんばっていました。

DSCF0655DSCF0664DSCF0665DSCF0666

箱や芯を使ってタワーを作り、工作用紙でビー玉が転がるコースを作っていました。

2年生生活科

2025年5月28日 16時04分

2年生が生活科の授業で先日植えた野菜の苗の変化を観察していました。

DSCF0634DSCF0635DSCF0637DSCF0639

タブレットで写真を撮って観察日記を作っていました。苗は大きくなっていたかな?

4年生図工

2025年5月28日 16時03分

4年生が図工の課題「はるはるはる絵」を完成させていました。

DSCF0617DSCF0618DSCF0627DSCF0630

いろいろな包装紙や折り紙を貼りながら、表現を工夫して作品に仕上げていました。

1年生生活科

2025年5月27日 18時28分

1年生が生活科の授業で、学校の周りを散策していました。

DSCF0591DSCF0593DSCF0604DSCF0606

学校の敷地内にもいろいろな生き物やいろいろ施設を発見することができました。

4年生食育の授業

2025年5月27日 18時04分

今日は4年生も栄養士の先生のご指導による食育の授業を行いました。

DSCF0594DSCF0595DSCF0610DSCF0612

「元気が出る朝ご飯について知ろう」というテーマで朝ご飯の大切さを学びました。

栄養士の先生、本日はご指導ありがとうございました!

3年生書写

2025年5月27日 17時55分

3年生が書写の授業で毛筆の清書をがんばっていました。

DSCF0547DSCF0548DSCF0550DSCF0556

初めての毛筆の清書。筆圧や横画の筆遣いに気をつけながら一生懸命書いていました。

2年生食育の授業

2025年5月27日 17時48分

印旛給食センターから栄養士の先生を講師にお招きして食育の授業を行いました。

DSCF0538DSCF0543DSCF0570DSCF0573DSCF0576DSCF0582

三大栄養素の働きを教わり、元気になる食べ方について学びました。

栄養士の先生、本日はご指導ありがとうございました!

陸上部もがんばっています

2025年5月27日 17時33分

陸上部も朝早くから練習をがんばっています。

DSCF0518DSCF0522DSCF0523DSCF0527DSCF0532DSCF0536

郡大会が終わってから合唱部の活動に参加する児童もたくさんいます。

どちらの活動も、ぜひがんばってください!応援しています!

5,6年生合唱部活動開始

2025年5月27日 17時24分

今日から合唱部の朝練習が始まりました。はじめに音楽室でガイダンスを受けました。

DSCF0503DSCF0508DSCF0509DSCF0510DSCF0512DSCF0517

今日は合唱部の心構えや、基本姿勢、声の出し方について確認しました。

これから本格的に活動が始まります。合唱部のみなさん、ぜひがんばってください!

職員研修(救命救急講習会)

2025年5月26日 16時27分

例年、水泳指導が始まる前に職員研修として消防署の方から救命法を教わっています。

DSCF0492DSCF0494

今日は心肺蘇生法とAEDの使い方について講習を受けました。

DSCF0496DSCF0501

水泳指導に限らず、子どもたちが事故やけがなく安全に過ごせることを願っています。

印旛消防署の皆様、本日はご指導ありがとうございました!

芸術鑑賞教室

2025年5月26日 14時14分

今日は芸術鑑賞教室があり、プロの劇団の方の演劇を全校で鑑賞しました。

DSCF0384DSCF0383

アリーナに入ると、中はいつものアリーナではなくすてきな劇場になっていました。

DSCF0388DSCF0391

キャストがいろいろな楽器を演奏しながら登場し最初に楽器の紹介もしてくれました。

DSCF0393DSCF0396

いよいよ演劇が始まりました。タイトルは「注文の多い料理店」です。

DSCF0397DSCF0413

フロアの中央で演じてくれたので、より間近で見ることができ演技に引き込まれました。

DSCF0418DSCF0428DSCF0441DSCF0447DSCF0453DSCF0457

楽しい時間はあっという間にすぎ、物語が終了しました。

DSCF0461DSCF0462

代表児童からお礼の言葉と花束が贈られました。

DSCF0467DSCF0470

劇団の皆様、本日は素敵なひとときをありがとうございました!

とても楽しかったです!

2年生苗植え

2025年5月23日 17時02分

今日は近隣で野菜農家を営む方を講師にお招きし2年生が野菜の苗を植えました。

DSCF0335DSCF0342DSCF0347DSCF0348DSCF0353DSCF0358DSCF0365DSCF0368

一人一人がミニトマト、ナス、ピーマン、シシトウのうち希望した植物を育てます。

収穫が楽しみです!

5年生理科

2025年5月23日 16時47分

5年生理科はインゲン豆の発芽の実験のまとめをしていました。

DSCF0320DSCF0325DSCF0327DSCF0382

実験結果から発芽の条件には何が必要なのか考察していました。

4年生体育

2025年5月23日 16時30分

4年生体育は今日から跳び箱の学習が始まりました。

DSCF0281DSCF0297DSCF0299DSCF0306DSCF0313DSCF0319

グループに分かれて開脚跳びを繰り返し練習していました。

6年生英語

2025年5月23日 16時22分

6年生は外国語の授業で楽しく質問に答えながら盛り上がっていました。

DSCF0218DSCF0221DSCF0273DSCF0279

印西市のおすすめスポットを紹介するレポートも興味を持って熱心に作成していました。

3年生算数

2025年5月23日 16時16分

3年生の算数は3桁や4桁の筆算の計算を学習していました。

DSCF0261DSCF0265DSCF0258DSCF0266

繰り上がりや繰り下がりに気をつけながら、一生懸命練習していました。

1年生国語

2025年5月23日 16時12分

1年生の国語は「けむりのきしゃ」という単元を学習していました。

DSCF0245DSCF0257DSCF0247DSCF0250

教科書の朗読も堂々と上手に行っていました。

ひかり学級畑作業

2025年5月23日 16時04分

ひかり学級1~3組が合同で3組前の畑に苗や種を植えていました。

DSCF0225DSCF0228DSCF0231DSCF0232DSCF0235DSCF0241

ピーマン、ミニトマト、枝豆を育てるそうです。収穫が楽しみです!

陸上部朝練習

2025年5月23日 15時27分

郡大会に向けて、今日からまた陸上部が朝練習を再開しました。

DSCF0169DSCF0177DSCF0178DSCF0181DSCF0185DSCF0196

最後まで選手と一緒にがんばりたいと選手以外の多くの部員も朝練習に参加しています。

この多くの仲間の気持ちも力に変えて、郡大会での活躍も楽しみにしています!

1年生生活科

2025年5月22日 18時07分

1年生が生活科「わたしのつうがくろ」の学習で学校周辺を散策しました。

DSCF0152DSCF0154DSCF0155DSCF0157DSCF0162DSCF0164

「おにぎり公園」の正式名称は「若萩の丘公園」というのだそうです。

「おにぎりポスト」はなんで赤いのかな?などと考えながら散策していました。

4年生体育

2025年5月22日 17時56分

4年生体育はアリーナでは前転後転に加えて側転の練習もがんばっていました。

DSCF0105DSCF0114

グラウンドでは多様な動きを作る運動としてタイヤや鉄棒を使った運動をしていました。

DSCF0109DSCF0112

2年生体育

2025年5月22日 17時46分

2年生体育はアリーナではマット運動で前転後転の練習をがんばっていました。

DSCF0081DSCF0083DSCF0084DSCF0095

グラウンドでは鉄棒で様々な技に挑戦していました。

DSCF0101DSCF0103

ツバメ、布団干し、豚の丸焼き、前回り、ダンゴムシなどの技を練習しました。

3年生音楽

2025年5月22日 17時21分

3年生は3、4時間目に音楽の授業がありました。

DSCF0065DSCF0068

茶摘みの歌はペアで手の動きをつけながら楽しく歌っていました。

DSCF0074DSCF0076

後半はリコーダーの練習をがんばっていました。

DSCF0134DSCF0140

5年生学年集会

2025年5月22日 17時15分

5年生も1時間目に学年集会を行い、陸上部および選手のがんばりをたたえました。

DSCF0022DSCF0024DSCF0027DSCF0032

後半は、来月行われる宿泊学習に向けての話や施設・活動の紹介がありました。

5年生のみなさん、宿泊学習とても楽しみですね!がんばりましょう!

6年生学年集会

2025年5月22日 16時59分

6年生が1時間目に学年集会を開き、昨日の陸上大会の振り返りを行いました。

DSCF0033DSCF0036DSCF0043DSCF0056DSCF0059DSCF0057

選手と先生の話に加えて、学校で応援していた仲間からもねぎらいの言葉がありました。

小学校生活最後の陸上大会を学年全員でたたえあうとても温かい雰囲気の集会でした。

陸上大会報告会

2025年5月22日 16時48分

陸上部がアリーナで昨日の陸上大会の報告会を行い、お互いの健闘を称え合いました。

DSCF0006DSCF0008DSCF0012DSCF0013DSCF0015DSCF0016

あらためて陸上部のみなさん、選手のみなさん、お疲れ様でした!

郡大会に出場する選手のみなさん、がんばってください!

三部会陸上競技大会

2025年5月21日 17時34分

本日は38名の選手児童が本校を代表して三部会陸上競技大会に参加しました。

開会式の後、すぐにリレーメンバーが招集され、他の選手はテントで声援を送りました。

DSCF0003DSCF0013

リレーは6年生が男女ともに決勝に進出し5位入賞を果たし郡大会出場が決まりました。

DSCF0008DSCF0015

トラックではリレーに続き800m、1000m、100m、ハードル走の予選が行われました。

100m走で1名、ハードル走で5名、決勝に進出し6名とも郡大会出場が決まりました。

ハードル走は6年生が男女ともに見事な走りで1位2位をいには野小が独占しました。

DSCF0024DSCF0077

フィールドでは走り幅跳び、走り高跳びの競技が進められました。

走り幅跳びで2名、走り高跳びで1名、入賞し郡大会に出場することになりました。

DSCF0020DSCF0052

決勝のレースでは競技を終えた選手たちも一生懸命にチームいには野を応援しました。

閉会式では、ハードル走で優勝した6年男女が表彰され、メダルを授与されました。

DSCF0079DSCF0094

閉会式の後、後片付けと記念撮影、ダウン、そして会場に挨拶をして帰路につきました。

DSCF0102DSCF0108

選手のみなさん、引率、役員の先生方、本日はお疲れ様でした!

保護者の皆様、本日は応援ありがとうございました!

三部会陸上競技大会へ

2025年5月21日 07時18分

三部会陸上競技大会に出場する選手が朝早く集合し先ほど出発しました。

DSCF0662DSCF0663DSCF0664DSCF0665

選手のみなさん、ベストを尽くしてがんばってください!応援しています!

1年生生活科

2025年5月20日 18時01分

1年生が生活科の授業で「わたしのつうがくろ」の学習で学校周辺を散策しました。

DSCF0624DSCF0626DSCF0629DSCF0631

通学路の安全を守るためにどんな施設や仕組みがあるか考えながら歩いていました。

4年生図工

2025年5月20日 17時49分

4年生図工は「はる はる はり絵」という題材を学習していました。

DSCF0593DSCF0594DSCF0609DSCF0610

絵の具研究所の作品に色紙や包装紙を工夫してはって好きな表現を楽しんでいました。

3年生図工

2025年5月20日 17時39分

3年生図工は「カラフルねん土マイグッズ」という題材を学習していました。

DSCF0581DSCF0584DSCF0599DSCF0612

ねん土の色や形を工夫して、自分だけのオリジナル写真立てを完成させました!

2年生図工

2025年5月20日 17時33分

2年生図工は「クレヨンパスでらんらんランド」という題材を学習していました。

DSCF0576DSCF0578DSCF0579DSCF0590

クレヨンをぼかしたり、けずったりして様々な工夫した表現で作品を作っていました。

5年生脊柱側湾症検査

2025年5月20日 17時18分

今日は5年生を対象に脊柱側湾症検査がありました。

DSCF0569DSCF0588DSCF0561DSCF0562

器具の写真しかお伝えできませんが、みなしっかりと検診を受けることができました。

お世話になった皆様、本日はありがとうございました。

6年生理科

2025年5月20日 17時07分

6年生が理科室で昨日準備した葉についてヨウ素液を使って調べていました。

DSCF0545DSCF0556DSCF0558DSCF0566DSCF0567DSCF0570

昨日からアルミホイルをまいた葉と一日中、日光に当てた葉にどんな違いがあったかな?

陸上部朝練習

2025年5月20日 17時00分

陸上部は今日も朝早くから明日の大会に向けて最後の調整練習を行っていました。

DSCF0517DSCF0522DSCF0523DSCF0526DSCF0525DSCF0531DSCF0536DSCF0537

明日の三部会陸上競技大会、選手一人一人がベストを尽くせるよう応援しています!

4年生理科

2025年5月19日 19時13分

4年生は理科の授業で野外観察を行っていました。

DSCF0474DSCF0475DSCF0478DSCF0503DSCF0507DSCF0508

春の生き物の第二弾で、4月に観察したときとの違いについて考えていました。

5年生社会

2025年5月19日 19時06分

5年生社会は新しい単元「低い土地のくらし」の学習に入りました。

DSCF0488DSCF0490DSCF0511DSCF0514

「国土の地形の特色」で学んだ知識もしっかりと身についているようです。

1年生書写

2025年5月19日 19時01分

1年生が書写の時間にこれまで教わったひらがなを一生懸命書いていました。

DSCF0480DSCF0486DSCF0482DSCF0483

書き出しや字形に気をつけながら丁寧に書いていました。

6年生理科

2025年5月19日 18時55分

6年生が理科の授業で、畑の植物の葉にアルミホイルをまき印をつけていました。

DSCF0437DSCF0447DSCF0452DSCF0453DSCF0466DSCF0470DSCF0472DSCF0473

次回アルミホイルをまいた葉とまいていない葉の違いについて調べるようです。

3年生体育

2025年5月19日 18時42分

3年生体育はグラウンドでは鉄棒を使った体作りに挑戦していました。

DSCF0440DSCF0442DSCF0443DSCF0444

アリーナではマット運動で開脚前転や開脚後転の練習をがんばっていました。

DSCF0433DSCF0435DSCF0463DSCF0464

2年生算数

2025年5月19日 18時36分

2年生が算数の授業で、二桁同士の足し算を筆算を使って計算していました。

DSCF0430DSCF0456DSCF0426DSCF0428DSCF0431DSCF0457

繰り上がりのある計算を一生懸命に練習していました。

リレー現地練習

2025年5月16日 18時46分

今日は陸上部のリレーメンバーが松山下公園で現地練習を行いました。

DSCF0372DSCF0381DSCF0390DSCF0400DSCF0405DSCF0410DSCF0412DSCF0416

いよいよ来週水曜日が三部会陸上競技大会本番です。選手のみなさん頑張ってください!

ひかり学級合同体育

2025年5月16日 18時25分

ひかり学級が合同体育でプレイバルーンに挑戦していました。

DSCF0259DSCF0263DSCF0266DSCF0269DSCF0270DSCF0271DSCF0273DSCF0274

初めてのプレイバルーンにみんな興味津々で楽しく体を動かすことができました。

5年生調理実習

2025年5月16日 18時13分

5年生が調理実習でほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。

DSCF0216DSCF0233DSCF0236DSCF0257DSCF0282DSCF0283DSCF0288DSCF0296

初めての調理実習、みんなで協力しておいしく調理することができました!

片付けまでしっかり協力してできました!お疲れ様でした!

1年生体育

2025年5月16日 18時03分

1年生がアリーナで色々な動物の動きをまねながら体作り運動をしていました。

DSCF0329DSCF0333DSCF0337DSCF0340

グラウンドでは鉄棒で「あしぬきまわり」に挑戦していました。

DSCF0347DSCF0344DSCF0346DSCF0348

4年生国語

2025年5月16日 17時58分

4年生は国語で「花を見つける手がかり」という説明文の読み取りを行っていました。

DSCF0239DSCF0276DSCF0277DSCF0278

教科書の説明文から、結果と考察のつながりについて読み取りを頑張っていました。

6年生外国語

2025年5月16日 17時53分

6年生が外国語の授業で、おすすめの場所をたずねる練習をしていました。

DSCF0221DSCF0222DSCF0318DSCF0326

ペアで何度も繰り返し、堂々とおすすめの場所を紹介し合うことができました。

3年生図書

2025年5月16日 17時29分

3年生が図書ラウンジで図書の借り換えを行い、読書をしていました。

DSCF0226DSCF0228

司書の先生に読み聞かせもしていただきました。

DSCF0313DSCF0316

今年度もたくさん本に親しんで豊かな心を育てましょう!

2年生国語

2025年5月16日 16時56分

2年生が国語で回文を作ったり読んだりする学習をしていました。

DSCF0352DSCF0353

「回文を楽しもう」の次は、漢字の画と書き順の学習を頑張っていました。

DSCF0355DSCF0357

4年生体育

2025年5月15日 18時41分

4年生体育はグラウンドで3カ所に分かれてティーボールの練習をしていました。

DSCF0163DSCF0173DSCF0180DSCF0188

もう一クラスは体作り運動としてグループ対抗のリレーを行っていました。

DSCF0193DSCF0194DSCF0195DSCF0196

どちらのクラスも暑い中とてもよくがんばっていました。

6年生プーッル清掃

2025年5月15日 18時26分

プール開きに向けて、6年生がプール周りをきれいに掃除してくれました。

DSCF0088DSCF0093DSCF0132DSCF0135DSCF0136DSCF0142DSCF0143DSCF0144

6年生のがんばりのおかげで、プールサイドもとてもきれいになりました。

プール開きが楽しみです! 6年生のみなさん、ありがとうございました!

2年生体育

2025年5月15日 18時19分

2年生の体育はグラウンドで3クラス合同で行いました。

DSCF0097DSCF0099DSCF0146DSCF0148DSCF0149DSCF0153

クラス対抗のタッチリレーの競技でみんながんばっていました。