4年生理科
2025年4月21日 14時17分4年生が理科の時間に天気の学習をしていました。
晴れた日と曇りの日の違いについて考え発表していました。
4年生が理科の時間に天気の学習をしていました。
晴れた日と曇りの日の違いについて考え発表していました。
5年生が学活の時間に学級会を行っていました。
クラスをよくするためにみんなで意見を出し合い話し合っていました。
1年生が音楽の時間に元気よく校歌を歌っていました。
だいぶ歌詞を覚えて歌えるようになりました。
6年生が初めて理科室で実験を行っていました。
いろいろと条件を変えながらろうそくの火がどうなるかを調べていました。
3年生がグラウンドで体育の授業を行っていました。
ウォーミングアップでコーンを回る繰り返しの運動をした後、50m走を行いました。
2年生が国語の題材「ちいさい おおきい」を元気よく音読していました。
教科書の絵を見ながら、何が大きいか、何が小さいか、考えて発表していました。
5時間目に、全校で避難訓練を行いました。
みんな、お話をせずに迅速に校庭に避難することができました。
今日は講師の先生をお招きして1年生防犯教室を行いました。
「いかのおすし」を教わり、実際にクラスごとに「助けてー」と叫ぶ練習をしました。
今日教わったことを忘れずに、これからも安全に登下校しましょう!
講師の先生方、本日はご指導ありがとうございました。
4年生が体育の授業でマット運動をしていました。
マットの上でいろいろな動きに挑戦していました。
6年生が国語の授業で「風景 純銀もざいく」という詩の単元を学習していました。
「楽しく声を出して読もう」の目標通り、動きをつけて楽しく音読していました。
図書ラウンジでは3年生がガイダンスを行っていました。
今日で全クラスの図書ガイダンスが終わります。今年もたくさん本に親しみましょう!
家庭科室では、5年生がガスコンロの使い方を学習していました。
5年生からはじまった家庭科の授業。調理実習など楽しみですね!
音楽室では2年生が音楽の授業のガイダンスを行っていました。
今日で全クラスのガイダンスが終わります。これからの歌声が楽しみです!
金曜日の1時間目はひかり学級の合同体育の時間です。
今日はあらためて職員一人一人と各クラスの仲間一人一人の紹介がありました。
その後、今日の避難訓練に向けての並び方の練習をしました。
1年生が初めて体育の授業を行いました。今日の課題は固定施設の使い方の学習です。
遊びを通して、固定施設の安全な使い方について学習することができました。