6年理科 土地のつくりと変化
2023年10月24日 10時21分 縞模様に見える土地の写真を見て,なぜ縞模様に見えるのか考えました。
縞模様に見える土地の写真を見て,なぜ縞模様に見えるのか考えました。
音に合う言葉や季語を選び、俳句を作っています。
二つの漢字の意味を手がかりに熟語の構成を考えました。
背景をどのように表すか考えました。
式の数に着目して,交換法則や結合法則を用いて計算を簡単に行う工夫を考えました。
きれいなまるい形をかくためにはどうしたらよいか考え,挑戦しました。
「にたいみの言葉」にはどのようなものがあるのか考え発表し合いました。
長方形や正方形を対角線で切った三角形の特徴について考えました。
1けたの数どうしの繰り上がりのあるたし算で,たされる数を分解して計算する方法を練習しました。
雨のイメージを話し合った後,詩の音読をしました。
塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったか,結果や動画をもとに考えました。
自分が行きたい場所や時間から想像を広げて絵に表しています。
およその面積の求め方を考えました。
ローラーの特徴を生かして表し方を工夫しながら、絵に表しています。