5年外国語 I can run fast.
2024年10月28日 18時01分 できることやできないことについて尋ねたり答えたりしました。
できることやできないことについて尋ねたり答えたりしました。
安全にお米を消費者に届けるための工夫について調べる続きをしました。
松島町では、美しい自然をどのように守り、町作りに生かしているのか調べたことをまとめました。
文房具など学校で使う物についてゲームをとおしてその言い方を覚えました。
あなぐまが残したものはなにか考えました。
あなぐまは、どのような気持ちで森のみんなにいろいろなことを教えていたのか考えました。
2場面を読み、赤鬼の気持ちを考え、友達と伝え合いました。
新しく出てきた漢字の練習をしました。
コンクリートミキサー車には、どのような役割やつくりがあるか読み取りました。
説明文に出てくる自動車を確認しました。
形のおなじところやちがうところに着目して、色板をうごかし、その動かし方を説明し合いました。
※この授業は、校内授業研究として行ったものです。
10月27日(日)、いには野まつりで合唱部がこれまで練習してきた「山のいぶき」を歌わせていただきました。
合唱部
10月25日(金)、「さわやかハートフルコンサート」に5年生全員と5・6年の合唱部が参加してきました。
発表曲は5年生が「BELIEVE」合唱部が「山のいぶき」です。
子どもたちは市文化ホールいっぱいの観客の前で練習の成果を十分に発揮し素晴らしい歌声を披露することができました。
講師の先生からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
合唱部については、27日(日)のいには野まつりでも歌声を披露しますのでご都合のつく方はぜひ聴きにいらしてください。出演は9時35分頃から9時50分頃を予定していますが、時間が前後することがあろうかと思いますので、ご承知おきください。
5年生