2年国語 2年生で学習した漢字
2025年2月19日 12時02分 2年生で学習した漢字の復習をしています。
2年生で学習した漢字の復習をしています。
もとの大きさの半分の半分を表すにはどうしたらよいか考えました。
空き箱を組み合わせて好きなものを立体に表しています。
100までの数の(何十)+(何)の計算(繰り上がりなし)の仕方を考えました。
100までの数の(何十何)+(何)の計算(繰り上がりなし) の仕方を考えました。
開脚跳び、かかえこみ跳びなどの切り返し系の技や、伸膝台上前転、頭はね跳びなどの回転系の技に取り組みました。
日々の生活が家族や多くの人々の支え合いや助け合いで成り立っていることや、支えてくれている人たちに感謝することについて考えました。
くじけずに努力し続けることの大切さや、希望をもって物事をやり抜こうとすることについて考えました。
ネガティブな状況や感情をポジティブに捉え直すワークを通して、前向きな気持ちでいたり、よりよいコミュニケーションをとったりすることの大切さについて考えました。
水の温まり方を金属の温まり方と比べながら調べました。
見つけた「便利」について発表し合いました。
同じ体積でも物の種類が違うと重さは変わるのか調べました。
毎日の生活で体を清潔にすることはなぜ必要なのか考えました。
自分が考えた方法でこれまでの成長を伝え合いました。