風のテラス

4年生算数

2025年4月14日 12時47分

4年生が算数の時間に、「一億を超える数」について学習していました。

DSCF9674DSCF9675DSCF9676DSCF9696

世界の国々の人口や国家予算などを例に大きい数の表し方について学びました。

6年生理科

2025年4月14日 12時43分

6年生の初めての理科の授業がありました。

DSCF9682DSCF9681

あらためて理科の授業の進め方についてのガイダンスがありました。

DSCF9719DSCF9728

これからの理科の授業がとても楽しみです!

5年生音楽

2025年4月14日 12時22分

今日は5年生になって初めての音楽の授業がありました。

DSCF9663DSCF9710

自己紹介に音楽専科の先生がピアノ演奏を披露してくれました。みな拍手喝采です。

DSCF9667DSCF9713

5年生もあらためて自己紹介をして、最後にみんなで校歌やビリーブを歌いました。

DSCF9687DSCF9692

これからの音楽の時間がとても楽しみです!

ひかり学級掲示物作成

2025年4月14日 12時05分

ひかり学級で、手形とお誕生日の掲示物を作成していました。

DSCF9638DSCF9639DSCF9640DSCF9657

はさみで上手に切り取ってきれいな掲示物ができあがりました!

1年生生活科

2025年4月14日 11時59分

1年生が生活科の時間に廊下の歩き方を学び、校舎内で移動の練習をしていました。

DSCF9635DSCF9646DSCF9649DSCF9650DSCF9655DSCF9658

校舎内のいろいろな場所の行き方、入り方も勉強しました。覚えられたかな?

2年生国語

2025年4月11日 14時30分

2年生が国語の最初の単元「すごろくトーク」で声のものさしについて学習しました。

相手に伝える時と場に応じた声の大きさについてみんなで考えました。

DSCF9575DSCF9577DSCF9619DSCF9581DSCF9502DSCF9615

他の教科でも、発表したり話し合いをしたりするときに今日の学習が役立ちそうですね。

5,6年生外国語

2025年4月11日 14時16分

今日は5,6年生の初めての外国語の授業がありました。英語教育コーディネーターの先生も新しく来られたので自己紹介を行い、ゲームを交えてこれまでの復習を行いました。

《6年生》

DSCF9498DSCF9517DSCF9512DSCF9560

《5年生》

DSCF9572DSCF9583DSCF9585DSCF9594

5、6年生のみなさん、今年度も外国語の学習、頑張りましょう!

3,4年生体育

2025年4月11日 12時42分

3、4年生は初めての体育の授業がありました。グラウンドで整列の仕方を練習しました。

《4年生》

DSCF9541DSCF9544DSCF9550DSCF9546

《3年生》

DSCF9601DSCF9604DSCF9598DSCF9602

1列、2列、4列、いろいろな並び方を練習して、素早く整列できるようになりました。

1年生生活科

2025年4月11日 12時22分

1年生が生活科の時間に通学路の歩き方の学習をしていました。

DSCF9532DSCF9533DSCF9538DSCF9551DSCF9552DSCF9556

旗振りの方にご挨拶をして安全確認をして、手をあげて横断歩道を渡る練習をしました。

来週も安全に登下校しましょう!

ひかり学級体育

2025年4月11日 12時15分

ひかり学級では、金曜日の1時間目に合同体育を行っています。

DSCF9499DSCF9501DSCF9503DSCF9505DSCF9524DSCF9526

体を使ったいろいろな運動や、グループ作りのゲームに一生懸命取り組みました。

陸上朝練習開始

2025年4月11日 11時11分

今日から陸上部の朝練習が始まりました。

DSCF9473DSCF9477DSCF9483DSCF9484DSCF9490DSCF9495

久しぶりの活動でしたが、みな一生懸命に練習に励んでいました。

各学年の様子

2025年4月10日 14時50分

《6年生》

6年生は朝から入学式の片付けを手伝ってくれました。

頼もしい最高学年です!6年生、どうもありがとう!

DSCF9370DSCF9372DSCF9373

《5年生》

5年生は校庭の桜の木の下で写真撮影をしていました。

DSCF9446DSCF9450

個人写真も撮り、その後学年レクを行っていました。

DSCF9472

《4年生》

4年生はこれから始まる授業の約束事の確認をしていました。

DSCF9401

タブレットの使い方や情報モラルについても再確認しました。

DSCF9404

《3年生》

3年生は学級の係が決まり、係ごとに係ポスターを作成していました。

DSCF9455

授業では、初めての理科の授業があり、学習の進め方などを学びました。

DSCF9415

《2年生》

2年生は入学式の花道で使わせてもらったプランターをクラスの前まで運んでいました。

DSCF9383DSCF9385

3時間目は学年レクで元気におにごっこを行いました。

DSCF9433DSCF9436

《1年生》

1年生の最初の授業は学校生活で必要な約束事について学びました。

DSCF9392DSCF9408

3時間目には桜の木の下でクラス写真を撮影しました。

DSCF9464DSCF9468

《ひかり学級》

ひかり学級ではそれぞれの課題に向けて頑張っていました。

DSCF9393DSCF9400DSCF9405DSCF9411DSCF9429

明日から給食も始まり本格的に授業がスタートします!

明日も元気にがんばりましょう!

入学式

2025年4月9日 14時50分

1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます!

5,6年生のみなさん、今日はご協力ありがとうございました!

2~4年生のみなさん、明日、1年生に会うのをお楽しみに!

DSCF9369DSCF9329DSCF9330DSCF9331DSCF9332DSCF9333DSCF9339DSCF9355DSCF9360DSCF9366DSCF9368

あらためて、ご入学おめでとうございます!

あしたもげんきに登校しましょう!まっています!

各学年の様子

2025年4月8日 14時32分

《ひかり学級》

ひかり学級では自己紹介や、教科書の名前書き、名前カードの作成などを行っていました。

IMG_2325IMG_2338IMG_2340

《2年生》

2年生は新入生のために、椅子をアリーナに運んでくれました。

IMG_2347DSCF9311

《3年生》

3年生は学習の進め方や配布物の確認をしていました。

IMG_2333IMG_2335

《4年生》

4年生はめあてカードや日直の名前札を書いていました。

IMG_2343IMG_2344

《5年生》

5年生は明日の入学式のために椅子をアリーナに運び、教室では椅子のない中、学活や片付けを頑張っていました。

DSCF9319DSCF9320

《6年生》

6年生も入学式に向けて校歌の練習や会場準備を頑張りました。

DSCF9294DSCF9312DSCF9313DSCF9314DSCF9315DSCF9317

5,6年生のみなさん、明日の入学式よろしくお願いします!

新入生のみなさん、ご入学、おまちしています!

始業式・着任式

2025年4月7日 13時25分

今日は令和7年度初めての登校日でした。

DSCF9285

昇降口で新しいクラスが発表されました。

DSCF9221DSCF9224

アリーナでは始業式の前に「着任式」を行いました。

IMG_2253IMG_2285

始業式では久々の校歌斉唱や担任発表等がありました。

DSCF9228DSCF9230DSCF9235IMG_2311

新しい教室で担任の先生と初めての学活です。

《2年生》

DSCF9251DSCF9279DSCF9254

《3年生》

DSCF9263DSCF9262

《4年生》

DSCF9245DSCF9257

《5年生》

DSCF9280DSCF9259

《6年生》

DSCF9260DSCF9264

《ひかり学級》

DSCF9249DSCF9274

初日のひかり学級さんは、交流学級での活動も多く、全クラス取材することができませんでした。すみません。これから少しずつ子どもたちの活動の様子をお伝えしていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いします!