3年算数 かけ算の筆算を考えよう
2023年9月27日 14時19分 2けたの数×2けたの数で,積が3けたになるかけ算の筆算の仕方を考えました。
2けたの数×2けたの数で,積が3けたになるかけ算の筆算の仕方を考えました。
「こぎつね」の曲の感じを生かして演奏する練習をしています。
繰り下がりが2回ある3けたの数-2けたの数の筆算の練習をしている様子です
40までの数の数え方,読み方,書き方を覚えました。
3つの数の計算はどのようにするのか考えました。
高学年らしい力強いきびきびした動きに挑戦しています。
5年生もグラウンドでの練習が本格的に始まりました。
月と太陽の位置関係はどのようになっているか学習しています。
新しく学習した漢字を書き順や読み方に気をつけて練習しました。
なぜ「わすれられないおくりもの」という題名なのか話し合いました。
大豆について調べていることの中間まとめをしています。
泡の形を写したり、折り染めをしたりするなど、いろいろな表し方を試しながら工夫して模様に表しています。
運動会のスローガンの案をクラス全員で考えました。
絵を動かしてゴールまで行くように簡単なプログラムを組んでいる様子です。