5年理科 植物の発芽と成長
2023年5月12日 12時37分 種子に養分が含まれているかどうか,発芽して成長したものの子葉と比べながら調べています。
種子に養分が含まれているかどうか,発芽して成長したものの子葉と比べながら調べています。
題名、単元とびらのリード文から分かることを考え、学習の見通しをもちました。
普段の生活の中で、心が動いた瞬間を文章に書き表しました。
おかっぱの女の子の正体は何かについて話し合いました。
来週実施する市内めぐりの下調べをしました。
バトンパスに気をつけて、リレーをしています。
新しく学習した漢字の練習をしている様子です。
お話を読んで、おもしろかったところを紹介し合いました。
紙の折り方や切り方をさまざまに試すなど、新しい表し方を見つけながら工夫して表しました。
7はいくつといくつになるか考えました。
いには野小学校の研究は令和5年度もICT・情報教育を対象とします。
年度が代わり,教職員の構成メンバーも代わったので基礎から共通理解を図ることにしました。
【やる気マンマン,後頭部しか写っていませんが教職員全員目が輝いています!】
【クラスルームの授業での使い方,共有をマスターすればバッチリですよ。】
研究組織の「技能開発部」の部員が中心となり研修を進めました。主な内容は,次のとおりです。
施設,建物,自然の表現を,聞いたり言ったりすることができるようにしています。
ルールを工夫したリレーを行っています。
数量の関係を文字X,yを用いた式で一般的に表すことを知り、一方の値がわかると他方の値もわかることを学習しています。