2年音楽 はくの まとまりを かんじとろう
2024年6月10日 17時17分 「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏している様子です。
「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏している様子です。
長音の入ったいろいろな言葉を、読んだり書いたりしました。
たし算の式を知り、たし算の式にかいて答えを求めました。
積み木の面を写しとり、面の形の特徴を利用した絵をかく学習をしています。
聖徳太子が行った政治について整理し、学習問題につなげるところです。
教科書の練習問題をして、分数×分数の確認をしました。
異なる見方どはどのようなことを言っているのか読み取りました。
友情の大切さや友達と互いに信頼し合って友情を育むことについて考えました。
※この学習は、教育実習生の精錬授業(まとめの授業)として行いました。
6月の生活目標について話し合いました。
浄水場では、安全できれいな水をつくるためにどのような工夫をしているか予想しました。
(4けたの数)+(4けたの数)の筆算の練習をしました。
「春の小川」を鍵盤ハーモニカで演奏している様子です。
本を使って詳しく調べるための方法を学習しました。
繰り上がりのある(2けたの数)+(2けたの数)の筆算の練習をしました。