1年道徳 きもちのよいせいかつ
2024年5月14日 12時52分 時間を守ることや、身のまわりを整理・整頓することの大切さについて考えました。
時間を守ることや、身のまわりを整理・整頓することの大切さについて考えました。
「ん」と「す」のつく言葉を考えたり「ん」「す」の形に気をつけて書いたりしました。
時間を守ることや、身のまわりを整理・整頓することの大切さについて考えました。
三字と四字の熟語の構成について学習しました。
例文を読み、どのように直せば主語と述語が対応するか考えました。
山地と平地はどのように広がっているのか予想した後、調べました。
5月13日(月)より6月7日(金)までの4週間、本校卒業生の教育実習生を受け入れます。
5年1組を中心に実習を行いますが、他の学級に見学にいくこともあります。最初は見学や補助が中心ですが、途中から担任の指導のもと授業も行いますのでよろしくお願いします。
友達と好きなものを尋ね合って、リアクションをし合う活動をしました。
千葉県にはどのような産業があるか調べました。
天気の言い方を覚えました。
友達と「発見ノート」を読み合って、気づいたことや感想を伝え合いました。
答え(商)が九九の積にならないわり算はどうすればよいのか考えました。
学習のまとめをプリントを使ってしている様子です。
「ん」と「す」のつく言葉を考えたり「ん」「す」の形に気をつけて書いたりしました。