6年理科 ものの燃え方と空気
2024年5月9日 14時27分 物が燃える前と燃えた後の空気にはどのような違いがあるか、結果を基に話し合いました。
物が燃える前と燃えた後の空気にはどのような違いがあるか、結果を基に話し合いました。
自分の感じる季節感を『枕草子』ふうに書いて、友達と作品を読み合いました。
プリントで学習のまとめをしました。
調理の流れを知り、調理用具の名称や使い方を確認しました。
思いやりの気持ちをもつことの大切さや、思いやりをもって優しく接することについて考えました。
毎日の生活の中で見つけて発見や不思議をノートに書いて皆に伝える活動をしています。
物語の中から自分のお気に入りの場面を選びました。
午前・午後の区別と正午の意味や1日は24時間であることを知り、午前・午後を使って時刻を表しました。
公園の絵を見ながら友達に質問することを三つ考えました。
「た」と「つ」のつく言葉を考えたり、「た」「つ」の形に気をつけて書いたりしました。
土粘土に触れ合いながらつくりたい好きな食べ物をつくりました。
濁点がつくと違う意味の言葉になるものを考えました。
5月9日(木)、明日会の第1回運営委員会が開催されました。
今年度の広報の方針、今後のPTAのあり方等について話し合われました。
ご参加くださった本部役員、運営委員の皆様ありがとうございました。詳しくは後日お知らせがある予定です。
リレー披露 6年生