6年算数 文字と式
2024年5月2日 12時54分 教科書の練習問題で、文字を使った式の意味を考えました。
教科書の練習問題で、文字を使った式の意味を考えました。
開脚前転
開脚前転、開脚後転、側方倒立回転、倒立などの技の練習をしている様子です。
亮太の心情を表す部分を探しました。
直方体や立方体の体積を計算で求める方法を考えました。
紙バンドを組むことで何ができるか試してみました。
折れ線グラフの書き方を覚えました。
歌に合わせてリズムを打ち、曲の面白さを感じ取りました。
数図ブロックを3こずつに分ける操作を通して、包含除はどのようにすればよいか考えました。
生活を振り返り、「、」「。」などに気をつけて日記を書きました。
あやがしたことやその時の様子を表にまとめました。
10までの数について、順に唱えたり、大小を比較したりしました。
挿絵を参考にしながら、「あいうえお」で始まる言葉を見つけ、声に出して読み、平仮名を丁寧に書きました。
自分のことを伝える方法を知り、友達と練習し合いました。
どうやって天気を予報しているのか知っていことをもとに話し合いました。