5年書写 考える子
2024年2月22日 12時52分 漢字と平仮名の大きさや配列に気をつけて書きました。
漢字と平仮名の大きさや配列に気をつけて書きました。
即興的な表現を通して音楽づくりの様々な発想を生かす活動をしています。
パートの役わりを生かして演奏できるように練習しています。
文章に示されたさまざまな道具や設備から「便利」さについて読み取りました。
登場人物の性格について本文から読み取ったことをもとに想像しました。
「おにたのぼうし」を読み、大切な言葉を一つ選び、初めの感想を書きました。
2年生のまとめのワークテストをしました。
作文を書くための組み立て表を作っています。
大小2つの数量があって、大きい方の数量と小さい方の数量の差と小さい方の数量がが分かっている時、大きい方の数量を求めるには何算を使えばよいか考えました。
時計を見て,時刻を読み取ることができるように練習しました。
校舎の中で汚れが気になっている場所を、6年生が下級生のために一生懸命にきれいにしてくれています。
共生社会の実現のために課題となっていることについて調べたことを発表し合っています。
日本とつながりの深い中国について調べました。
津波はどのような時に起こり、被害を減らすためにどのような取り組みが行われているか調べました。