2年算数 どんな計算になるのかな?
2023年5月25日 12時45分 問題文を読んで、たし算になるかひき算になるか判断するにはどうしたらよいか考えました。
問題文を読んで、たし算になるかひき算になるか判断するにはどうしたらよいか考えました。
10までの数の系列についていろいろな見方ができるようにしました。
「そ」の書き方を覚えたり、「そ」のつく言葉を考えたりしました。
トートバックのわきをしつけ縫いして、ミシンで縫いました。
※今日も保護者の方にボランティアで学習支援をしていただきました。ありがとうございました。
真分数×真分数の計算の仕方を図や式を用いて考えました。
分数÷整数の計算はどのようにすればよいか考えました。
生活習慣の乱れや安全に気をつけて生活することについて考えました。
3つの具体例から、言葉と事実について起こったこと気を配ることを読み取り、まとめました。
本当の親切とは何かや相手のことを思いやることについて考えました。
2個の乾電池のつなぎ方をどう変えるとモーターの回る速さが変わるか調べる学習をしています。
国語辞典はどのような順番に言葉が並んでいるのか確認し、実際に言葉の意味を調べてみました。
わり算のまとめとたしかめをしました。
ありがどのようなことをするのかまとめました。
2けたの数-2けたの数のひき算の中でまちがえやすい計算の仕方を確認しました。