1年算数 ひきざん
2024年11月25日 10時37分 (十何)-(1けたの数)で繰り下がりのあるひき算の練習をしました。
(十何)-(1けたの数)で繰り下がりのあるひき算の練習をしました。
海へ出かける前の白くまの親子の気持ちを考えました。
江戸時代から明治時代になってどのような変化があったのか調べています。
決まった数が小数の時の比例のグラフのかき方を考え、かいてみました。
行ってみたい場所とその理由の発表の準備をしました。
三角形の面積の求め方を考えました。
基本的なボール操作を覚えました。
夏の終わりと比べて生き物が変わったところはどこか考えました。
火事が起きたときに誰がどのようなことをしているのか教科書の挿絵から見つけました。
キックベースの簡単なゲームをしました。
教科書の詩を読み、作者は何を感じて心が動いたのか考えた後、心が動いた出来事を伝え合いました。
助走を付けて片足でしっかり地面を蹴って上方に跳ぶゴム跳び遊びをしました。
形のおなじところやちがうところに着目して、色板をうごかし、友達のつくった形と同じ形をつくるにはどうしたらよいか考えました。
この授業は、校内授業研究として行ったものです。
説明文を読んだ感想を友達と伝え合いました。