5年書写 自然
2024年9月17日 15時15分 漢字同士の大きさに気をつけて「自然」を毛筆で書きました。
漢字同士の大きさに気をつけて「自然」を毛筆で書きました。
これまでの学習のたしかめのワークテストをしました。
2位数)÷(2位数)の立式をして、商の見当づけによる筆算の仕方を考えました。
ひまわりの花が咲いた後の様子を観察しました。
相手の立場や気持ちに応じて接することの大切さに気づき、丁寧な言葉づかいで周りの人に接することについて考えました。
紙粘土と磁石で楽しくマスコットを作っています。
物語の範読を聞き、初めて読んだ感想を書きました。
礼儀正しくすることの大切さに気づき、礼儀正しくするためにはどうしたらよいかについて考えました。
印西市の歯科衛生士さんを講師としてお招きし、歯科保健指導をしていいただきました。
起こり得る場合を順序よく整理して、目的に合う場合を選んで何通りあるか考えました。
長篠の戦いがあったころの世の中の様子について話し合いました。
グループの友達と協力して活動に取り組みました。
針金の特徴を知り、曲げたりねじったりしていろいろな形をつくりました。
旋律の特徴などを生かして二部合唱をしました。