3年算数 長さ
2024年9月12日 11時41分 時間と関連づけて道のりの量感をつかみ、道のりを見当づけたり測定したりしました。
時間と関連づけて道のりの量感をつかみ、道のりを見当づけたり測定したりしました。
(百何)-(2位数)で繰り下がりが2桁におよぶ筆算までの練習をしました。
健康に気をつけ、身のまわりを整え、わがままをしないで、規則正しい生活をすることの大切さについて考えました。
数のまとまりに着目し、「はやく」「かんたんに」「せいかくに」数を数えられるようにしました。
物語文から「いつ」「だれが」「なにを」「どうした」を読み取りました。
簡単なプログラムをつくってみました。
いくつか選んで並べるときの場合の数が何通りあるかを、順序よく整理して求めました。
起こり得る場合を順序よく整理しました。
国土の気候の特色とあたたかい土地のくらしについてのワークテストをしました。
合同な三角形のかき方を理解し、作図しました。
何十÷何十で余りのないわり算の仕方を考えました。
ソフトボール投げの計測をしました。
何が好きかを尋ねたり答えたりして伝え合う活動の続きをしました。
これまでの学習のたしかめのワークテストをしました。