風のテラス

3年生道徳

2025年5月9日 15時16分

3年生の道徳の授業がありました。「ふろしき」では日本の文化について考えました。

DSCF0471DSCF0473

「かいがら」では、友だちと仲良くなるために大切なことについて考えました。

DSCF0477DSCF0478

1年生体育

2025年5月9日 15時14分

1年生の体育がありました。グラウンドでは鉄棒の学習に入りました。

DSCF0466DSCF0469

アリーナでは体づくり運動を頑張っていました。座り方もとても上手でした。

DSCF0482DSCF0484

2年生国語

2025年5月9日 15時13分

2年生の国語「はるねこ」の学習が大分まとめに近づいてきました。

DSCF0449DSCF0452DSCF0461DSCF0491

「自分だったらどんな種をもらったらうれしいか」や音読を堂々と発表していました。

5年生理科

2025年5月9日 15時11分

5年生が理科でインゲン豆の発芽の実験を行っていました。

DSCF0453DSCF0458DSCF0441DSCF0442

水、空気、温度が発芽にどう影響するのか班ごとに観察していきます。

1,2年生学校探検

2025年5月8日 16時58分

2年生が1年生を連れて学校探検を行いました。

DSCF0404DSCF0406DSCF0409DSCF0414

小グループに分かれていろいろな場所を案内して回りました。

DSCF0416DSCF0419

校長室を訪問したグループにはお客様用のソファーを体験してもらいました。

DSCF0427DSCF0428

1年生は学校の色々な場所が覚えられたかな? 案内した2年生もお疲れ様でした!

6年生書写

2025年5月8日 16時55分

6年生が書写の硬筆の授業で「聞き取りメモ」の学習をしていました。

DSCF0378DSCF0379DSCF0434DSCF0439

友だちが話した内容を聞き取り、要点をすばやく書き取る練習をしていました。

3年生算数

2025年5月8日 16時50分

2年生が算数で割り算の計算を頑張っていました。

DSCF0372DSCF0384DSCF0398DSCF0402

「たしかめよう」の問題がクリアした人からミライシードで繰り返し練習していました。

4年生理科

2025年5月8日 16時42分

4年生の理科の授業がありました。

DSCF0367DSCF0368DSCF0394DSCF0395

一日の気温の変化を、ちょうど算数でも教わった折れ線グラフを使って表していました。

5年生音楽

2025年5月8日 16時37分

5年生の音楽の授業がありました。

DSCF0362DSCF0363DSCF0387DSCF0391

「赤い屋根の家」「鯉のぼり」を歌った後リコーダーで「小さな約束」を練習しました。

3年生総合

2025年5月7日 15時34分

3年生が総合学習でプログラミングの学習をしていました。

DSCF0323DSCF0327DSCF0354DSCF0360

スクラッチを使ってキャラクターを自在に動かしていました。

5年生体育

2025年5月7日 15時31分

4時間目は5年生の体育がありました。グラウンドも乾き外で体育もできました。

DSCF0318DSCF0321

アリーナではマット運動で、開脚前転、開脚後転の練習をしていました。

DSCF0329DSCF0335DSCF0338DSCF0343

グラウンドでは、最後にリレーを行っていました。どのチームも頑張ってください!

DSCF0347DSCF0351

2年生生活科

2025年5月7日 15時29分

2年生が生活科で、明日の学校探検の準備や予行練習をしていました。

DSCF0281DSCF0296DSCF0298DSCF0308DSCF0309DSCF0310

明日は2年生が1年生を案内して学校探検を行います。2年生のみなさん、頑張ってください!

6年生国語

2025年5月7日 15時27分

6年生が国語で「春はあけぼの」の学習をしていました。

DSCF0288DSCF0290DSCF0291DSCF0292

季節を決めて「言葉マップ」をつくり、「私の枕草子」を考えていました。

4年生算数

2025年5月7日 15時25分

4年生の算数で「折れ線グラフ」の学習がだいぶ進んでいました。

DSCF0259DSCF0264DSCF0283DSCF0299

複数のグラフを比較したり、棒グラフと比べたりする学習を一生懸命行っていました。

1年生生活科

2025年5月7日 15時20分

1年生が生活科の授業でプランターにアサガオの種を植えました。

DSCF0260DSCF0274DSCF0268DSCF0293DSCF0294DSCF0273

水やりをして教室の前にプランターを並べました。これからの観察が楽しみです!

陸上部朝練習

2025年5月7日 15時15分

連休中の水たまりが少し残っていましたが、朝早くから陸上部が練習を再開しました。

DSCF0244DSCF0245DSCF0246DSCF0248DSCF0255DSCF0256

いつもより念入りに準備運動をして、調子を取り戻しているようでした。

こどもの日

2025年5月2日 23時59分

ひかり学級の掲示や図書ラウンジの掲示の中でこいのぼりが元気に泳いでいます。

DSCF0097DSCF0213

給食も「子どもの日こんだて」で鯉のぼりのかまぼこや柏餅に子どもたちも大喜びです。

DSCF0211DSCF0242

4連休、事故なく安全に、そして楽しく有意義に過ごせますよう願っています!

3年生図工

2025年5月2日 23時33分

3年生が図工で「ふわふわ空気つないで」という課題を学習していました。

DSCF0225DSCF0230

一人一枚ずつ、大きなポリ袋が配られました。一生懸命空気を集めていきます。

DSCF0235DSCF0232

ポリ袋の口をセロハンテープでとめて空気をとじこめます。ふわふわ風船みたいです。

DSCF0240DSCF0241

仲間と協力してたくさんつないで作品に。どんなアートができあがるのでしょうか?

4年生体育

2025年5月2日 23時28分

4年生が体育館でマット運動の練習をしていました。

DSCF0164DSCF0166DSCF0169DSCF0172

基本の動きや前転、後転から、最後は側転や倒立前転にも挑戦していました。

雨のため、グラウンドの体育はできませんでした。

ひかり学級体育

2025年5月2日 23時21分

今日のひかり学級合同体育では、サーキットの運動に再度挑戦していました。

DSCF0127DSCF0130DSCF0132DSCF0134DSCF0140DSCF0142

授業参観で交流に出ていた児童も参加することができてとても喜んでいました。

2年生音楽

2025年5月2日 17時46分

2年生が全クラス、音楽の授業がありました。

DSCF0110DSCF0146DSCF0214DSCF0218

赤い屋根の家、メッセージ、BINGO、かくれんぼなどを歌いました。

鍵盤ハーモニカでかっこうの練習をがんばっていました。

5,6年生外国語

2025年5月2日 17時24分

5,6年生が外国語のまとめの授業で、自己紹介を英語で発表していました。

DSCF0108DSCF0109DSCF0152DSCF0156DSCF0187DSCF0182DSCF0195DSCF0205

名前や好きなものをイラストやジェスチャーを交えて堂々と発表していました。

1年生国語

2025年5月2日 16時58分

1年生が国語の授業でひらがなの学習をしていました。

DSCF0115DSCF0118DSCF0119DSCF0126

入学して一ヶ月、習ったひらがなをだいぶきれいに書けるようになってきました。

引き続きがんばって練習していきます!

6年生と1年生の交流

2025年5月1日 12時47分

1年生が入学してからずっと、6年生が朝の支度などを手伝ってくれています。

DSCF0050DSCF0052

給食が開始してからも、6年生が1年生の教室まで配膳の手伝いに来てくれています。

DSCF0084DSCF0087

6年生が教室を離れるときにはいつもお礼を言い、手を振って別れを惜しんでいます。

DSCF0090DSCF0093

そんな6年生のお世話も、明日が最終日です。連休明けから自分たちでできるかな?

1年生のみなさん、がんばってください!6年生のみなさん、ありがとうございました!

全校集会

2025年5月1日 12時37分

今日は今年度第一回目の全校集会がありました。全校で元気よく校歌を歌いました。

DSCF0056DSCF0058DSCF0059DSCF0063

先生の話では、5月の目標「すみずみまできれいにしよう」の話がありました。

IMG_2361DSCF0067

集会後に最高学年の6年生がてきぱきと片付けをする姿がとても頼もしかったです。

DSCF0074DSCF0076

6年生のみなさん、ありがとうございました!

陸上部朝練習

2025年5月1日 12時33分

5月になりました。今日から種目練習の前にリレーの練習も開始しました。

DSCF0036DSCF0030DSCF0040DSCF0042DSCF0046DSCF0047

各種目の練習もがんばっています。応援よろしくお願いします!

陸上部朝練習

2025年5月1日 12時33分

5月になりました。今日から種目練習の前にリレーの練習も開始しました。

DSCF0036DSCF0030DSCF0040DSCF0042DSCF0046DSCF0047

各種目の練習もがんばっています。応援よろしくお願いします!

6年生総合

2025年4月30日 16時39分

6年生が総合の時間に将来の職業について調べていました。

DSCF0013DSCF0014DSCF0015DSCF0020

調べながら自分の将来や卒業後の進路について意識し考えていました。

5年生図工

2025年4月30日 16時35分

5年生の図工作品「季節を感じて」の色塗りが進んでいます。

DSCF9970DSCF9971DSCF9973DSCF0023DSCF0022DSCF0024

桜の季節は終わってしまいましたが、作品の中では満開の桜が咲いていました。

1年生図工

2025年4月30日 14時13分

1年生が図工の時間に、粘土で「すきなもの」をつくっていました。

DSCF9976DSCF9978DSCF9982DSCF9985

すきな動物や、すきな食べ物を、粘土で一生懸命つくっていました。

4年生社会

2025年4月30日 14時11分

4年生が社会科で都道府県について学習していました。

DSCF9950DSCF9954DSCF9991DSCF9993

特に千葉県についてこれからくわしく学習していきます。

2年生算数

2025年4月30日 14時10分

2年生が算数で二桁ひく一桁の引き算の練習をしていました。

DSCF9945DSCF9951DSCF9979DSCF9989

繰り下がりのある計算も、暗算でできるように練習していました。

3年生外国語活動

2025年4月30日 14時08分

3年生が外国語活動の学習でアルファベットの発音や挨拶の練習をしていました。

DSCF9934DSCF9939DSCF9955DSCF9960

英語だけでなく、いろいろな国の言語の挨拶について親しむことができました。

1年生音楽

2025年4月28日 12時18分

1年生が音楽の授業でいろいろなリズムに挑戦していました。カスタネットを使って、

リズムをとったり、曲に合わせて体を動かしたり、楽しく音楽に親しんでいました。

DSCF9903DSCF9919DSCF9907DSCF9913

3年生体育

2025年4月28日 12時16分

3年生がアリーナとグラウンドで体育を行っていました。アリーナではマット運動です。

DSCF9881DSCF9885DSCF9891DSCF9895

グラウンドでは、チームに分かれてリレーの練習をしていました。

5年生家庭科

2025年4月28日 12時14分

5年生が家庭科の時間に、初めての調理実習に向けて計画を立てていました。

DSCF9875DSCF9880DSCF9899DSCF9900

初めてのメニューはほうれん草のおひたしとゆでじゃがいも。とっても楽しみですね!

6年生理科

2025年4月28日 12時04分

6年生が理科室でいろいろな気体の中でろうそくの火がどうなるか実験していました。

DSCF9868DSCF9869DSCF9874DSCF9923

燃え方の違いから、気体の性質の違いについて理解することができました。

4年生算数

2025年4月28日 12時02分

4年生が算数の時間に「折れ線グラフ」の学習をしていました。

DSCF9858DSCF9859DSCF9856DSCF9888

定規を使って一生懸命折れ線グラフの作図に挑戦していました。

2年生国語

2025年4月28日 11時28分

2年生国語は「ちいさいおおきい」の単元を終え、「はるねこ」の学習に入りました。

DSCF9837DSCF9841DSCF9842DSCF9851

物語を読んで、感想を話し合っていました。夢のある不思議なお話ですね。

ひかり学級体育

2025年4月25日 17時40分

ひかり学級が合同体育で5つの種目の「サーキット」を行いました。

DSCF9810DSCF9812DSCF9813DSCF9820DSCF9822DSCF9825

グループごとにローテーションして全種目を楽しむことができました。

4年生音楽

2025年4月25日 14時51分

4年生がリコーダーの学習をしていました。練習の前に楽譜に音階を書き込みました。

DSCF9808DSCF9806DSCF9798DSCF9799

「風のメロディー」という曲を一生懸命練習していました。

3年生理科

2025年4月25日 14時50分

3年生が理科の時間に、先日観察したいろいろな種類の植物の種を植えていました。

DSCF9782DSCF9786DSCF9789DSCF9795

元気に育つように祈りながら、みんなで心を込めて植えました。

1年生体育

2025年4月25日 14時48分

1年生が体育の時間にグラウンドで体作り運動をしていました。

DSCF9775DSCF9777DSCF9780DSCF9787

動きを覚えて楽しく運動することができました。

5年生理科

2025年4月25日 14時47分

5年生が理科の時間に天気の変化について学習していました。

DSCF9744DSCF9745DSCF9758DSCF9761

雲ができるしくみについて動画を見ながら理解を深めました。

6年生外国語

2025年4月25日 14時45分

6年生が外国語の授業で「すきなこと・できること」を表現する練習をしていました。

DSCF9736DSCF9741DSCF9753DSCF9757

「I like~」や「I can~」を使って自分の意思を伝え合うことができました。

2年生国語

2025年4月25日 14時44分

2年生が授業参観に向けて「ちいさい おおきい」の発表の練習をしていました。

DSCF9725DSCF9728DSCF9750DSCF9767

グループごとにいろいろな工夫をしながら、楽しく発表練習をしていました。

6年生社会

2025年4月24日 14時38分

6年生が社会科で「国民主権」の学習をしていました。

DSCF9705DSCF9708DSCF9706DSCF9710

国民主権が、国民の生活とどう関わっているか調べていました。

1年生国語

2025年4月24日 14時36分

1年生が国語の時間にひらがなの練習をしています。

DSCF9691DSCF9702DSCF9694DSCF9699

習ったひらがなの言葉集めをしたり、筆順を空書きしたりして一つ一つ覚えています。

2年生体育

2025年4月24日 14時34分

2年生がアリーナでマット運動の学習をしていました。

DSCF9677DSCF9682DSCF9685DSCF9688

前転、後転を繰り返し練習していました。上手にできるようになったかな?

3年生音楽

2025年4月24日 14時31分

3年生が音楽で5月の歌「赤い屋根の家」の練習をしていました。

DSCF9669DSCF9667DSCF9717DSCF9714

後半はリコーダーで演奏するときの姿勢やタンギングのやり方を学習していました。

5年生国語

2025年4月24日 14時30分

5年生が国語で「いつか大切なところ」という物語を読んで心情を読み取っていました。

DSCF9633DSCF9634DSCF9639DSCF9640

物語の情景を思い浮かべながら、いろいろな心情の表し方について学習しました。

4年生理科

2025年4月24日 14時23分

4年生が理科で「天気と気温」の学習をしていて、一日の気温を測定しています。

DSCF9653DSCF9621DSCF9656DSCF9624

今日は中庭にある「百葉箱」を見に行きました。

1年生を迎える会

2025年4月23日 12時21分

今日は児童の手で創る「1年生を迎える会」が開催されました。

DSCF9561DSCF9564

進行は6年生の計画委員、入場の花道を担当したのは5年生のみなさんです。

DSCF9568DSCF9571

最初のゲームは「体でジャンケン大会」です。全身でグーチョキパーを表現します。

DSCF9572DSCF9574

続いて「○×クイズ大会」。学校にちなんだ問題が出題され、学校の理解が深まりました。

DSCF9578DSCF9581

最後に2~6年生から1年生に歌がプレゼントされました。曲名は「さんぽ」です。

DSCF9594DSCF9596

1年生もお返しに、歌「たのしいね」を元気よく歌ってくれました。

DSCF9604DSCF9603

とても心温まる会に、1年生にみなさんも大変心強く感じたことと思います。

DSCF9608DSCF9610DSCF9611DSCF9612

2~6年生のみなさんもすてきな会、すてきな歌声をありがとうございました!

DSCF9615DSCF9616

企画、運営してくれた高学年の計画委員会のみなさんも、本当にお疲れ様でした!

陸上部朝練習

2025年4月23日 12時18分

心配していた雨がちょうど登校時間にやみ、陸上朝練習を行うことができました。

DSCF9538DSCF9539DSCF9546DSCF9549DSCF9550DSCF9552

種目練習の時間は限られているので、貴重な時間を有効に使い集中して頑張っています!

5年生体育

2025年4月22日 14時43分

5年生がアリーナとグラウンドで体育の体作り運動を行っていました。

DSCF9505DSCF9508DSCF9511DSCF9519DSCF9521DSCF9522

グラウンドのクラスはこの後、50m走のタイムを計っていました。

2年生図工

2025年4月22日 12時45分

2年生が図工で「こんにちは むぎゅたん」という課題に挑戦していました。

DSCF9474DSCF9476DSCF9494DSCF9495DSCF9514DSCF9515

粘土をつまんだり、ひねったりしながら、おもいおもいの形を作っていました。

3年生理科

2025年4月22日 12時43分

3年生が理科の授業で、植物の種の観察をしていました。

DSCF9484DSCF9491DSCF9490DSCF9492

植物の種類によって色々な形や色の種があることがわかりました。

6年生書写

2025年4月22日 12時43分

6年生になって初めての書写の授業がありました。今日の課題は「歩む」です。

DSCF9435DSCF9436DSCF9438DSCF9525DSCF9526DSCF9528

漢字とひらがなのバランスを考えながら、一生懸命書いていました。

4年生図工

2025年4月22日 12時39分

4年生図工の「絵の具研究所」が、今日は個人の作品を仕上げていました。

DSCF9496DSCF9499DSCF9502DSCF9500

ビー玉、キャップ、プチプチ、段ボール、筆、指、網とブラシ、色々なものを使って、

形や色の美しさを表現していました。

1年生音楽

2025年4月22日 12時36分

1年生が音楽の時間に明日の「1年生を迎える会」で歌う歌を練習していました。

DSCF9461DSCF9462DSCF9465DSCF9468DSCF9469DSCF9471

内容は明日のお楽しみです。明日の「1年生を迎える会」とても楽しみです!

リレー練習

2025年4月22日 12時31分

陸上部のリレーメンバーが業間休みにバトンパスの練習を行っていました。

DSCF9445DSCF9446DSCF9449DSCF9450DSCF9457DSCF9459

「チームいにはの」応援よろしくお願いします!

4年生理科

2025年4月21日 14時17分

4年生が理科の時間に天気の学習をしていました。

DSCF9415DSCF9417DSCF9418DSCF9419

晴れた日と曇りの日の違いについて考え発表していました。

5年生学級会

2025年4月21日 14時14分

5年生が学活の時間に学級会を行っていました。

クラスをよくするためにみんなで意見を出し合い話し合っていました。

DSCF9403DSCF9422DSCF9423DSCF9428

1年生音楽

2025年4月21日 11時33分

1年生が音楽の時間に元気よく校歌を歌っていました。

DSCF9378DSCF9379DSCF9383DSCF9386

だいぶ歌詞を覚えて歌えるようになりました。

6年生理科

2025年4月21日 11時31分

6年生が初めて理科室で実験を行っていました。

DSCF9359DSCF9371DSCF9393DSCF9394DSCF9395DSCF9398

いろいろと条件を変えながらろうそくの火がどうなるかを調べていました。

3年生体育

2025年4月21日 11時29分

3年生がグラウンドで体育の授業を行っていました。

DSCF9361DSCF9362DSCF9364DSCF9367

ウォーミングアップでコーンを回る繰り返しの運動をした後、50m走を行いました。

2年生国語

2025年4月21日 11時28分

2年生が国語の題材「ちいさい おおきい」を元気よく音読していました。

DSCF9348DSCF9349

教科書の絵を見ながら、何が大きいか、何が小さいか、考えて発表していました。

DSCF9353DSCF9354

避難訓練(地震)

2025年4月18日 14時16分
イベント

5時間目に、全校で避難訓練を行いました。

みんな、お話をせずに迅速に校庭に避難することができました。

校庭での避難の様子

避難訓練

1年生防犯教室

2025年4月18日 12時29分

今日は講師の先生をお招きして1年生防犯教室を行いました。

DSCF9328DSCF9330

「いかのおすし」を教わり、実際にクラスごとに「助けてー」と叫ぶ練習をしました。

DSCF9340DSCF9341DSCF9342DSCF9345

今日教わったことを忘れずに、これからも安全に登下校しましょう!

講師の先生方、本日はご指導ありがとうございました。

4年生体育

2025年4月18日 12時24分

4年生が体育の授業でマット運動をしていました。

DSCF9300DSCF9301DSCF9303DSCF9304DSCF9305DSCF9307

マットの上でいろいろな動きに挑戦していました。

6年生国語

2025年4月18日 12時19分

6年生が国語の授業で「風景 純銀もざいく」という詩の単元を学習していました。

DSCF9318DSCF9313DSCF9314DSCF9316

「楽しく声を出して読もう」の目標通り、動きをつけて楽しく音読していました。

3年生図書

2025年4月18日 12時14分

図書ラウンジでは3年生がガイダンスを行っていました。

DSCF9297DSCF9299DSCF9310DSCF9323

今日で全クラスの図書ガイダンスが終わります。今年もたくさん本に親しみましょう!

5年生家庭科

2025年4月18日 11時32分

家庭科室では、5年生がガスコンロの使い方を学習していました。

DSCF9290DSCF9291DSCF9292DSCF9293

5年生からはじまった家庭科の授業。調理実習など楽しみですね!

2年生音楽

2025年4月18日 11時27分

音楽室では2年生が音楽の授業のガイダンスを行っていました。

DSCF9282DSCF9285DSCF9288DSCF9287

今日で全クラスのガイダンスが終わります。これからの歌声が楽しみです!

ひかり学級合同体育

2025年4月18日 11時26分

金曜日の1時間目はひかり学級の合同体育の時間です。

今日はあらためて職員一人一人と各クラスの仲間一人一人の紹介がありました。

その後、今日の避難訓練に向けての並び方の練習をしました。

DSCF9277DSCF9278

1年生体育

2025年4月17日 14時38分

1年生が初めて体育の授業を行いました。今日の課題は固定施設の使い方の学習です。

DSCF9246DSCF9256DSCF9259DSCF9264DSCF9266DSCF9269

遊びを通して、固定施設の安全な使い方について学習することができました。

6年生全国学テ、2~5年生学テ

2025年4月17日 14時34分

6年生は本日「全国学力・学習状況調査」で国語、算数。理科のテストを行いました。

DSCF9238DSCF9242

2~5年生も、昨年度に学習した内容を確認する「学力テスト」を行いました。

2年生は算数のみ、3~5年生は国語と算数のテストを行いました。

DSCF9232DSCF9234DSCF9227DSCF9228DSCF9222DSCF9225DSCF9248DSCF9250DSCF9252DSCF9236

みな一生懸命テストに取り組んでいました。児童の皆さん、テストお疲れ様でした!

陸上部朝練習

2025年4月17日 14時31分

今日も朝早くから陸上部が練習に励みました。今日から種目ごとの練習を始めました。

DSCF9192DSCF9197DSCF9210DSCF9214DSCF9217DSCF9220

どの種目の選手も一生懸命練習に励んでいました。

2年生図工

2025年4月16日 11時27分

2年生が図工の時間に「自分の好きなこと」について絵を描いていました。

DSCF9187DSCF9190DSCF9185DSCF9186

完成した後、作品をタブレットで上手に撮影して、作品カードを作っていました。

3,4年生外国語活動

2025年4月16日 11時17分

今日は3,4年生の初めての外国語活動の時間がありました。

特に3年生にとっては毎週外国語活動を行うのは初めてのことです。

DSCF9115DSCF9148DSCF9152DSCF9169DSCF9172DSCF9180

英語を使ってクラスメイトと楽しく自己紹介ができました。

5年生理科

2025年4月16日 11時13分

5年生になって初めての理科の授業がありました。

DSCF9130DSCF9131DSCF9173DSCF9174

5年生で学習する内容や、あらためて理科の授業の進め方について学習しました。

1、3年生、ひかり学級身体測定

2025年4月16日 10時59分

今日は1、3年生とひかり学級の身体測定がありました。

DSCF9124DSCF9120DSCF9123DSCF9165

1年生にとっては小学校で初めての身体測定です。これからの成長が楽しみです!

6年生図工

2025年4月16日 10時52分

6年生が図工の課題で「わたしのお気に入りの場所」を撮影していました。

DSCF9135DSCF9136DSCF9138DSCF9140DSCF9143DSCF9146

6年間の一番の思い出の場所はどこでしょうか。作品の完成が楽しみです。

陸上部朝練習

2025年4月16日 10時49分

5,6年生の陸上部員は今日も朝早くから練習に励んでいました。

DSCF9099DSCF9104DSCF9110DSCF9111

最後にタイムを測定しました。どの選手も頑張ってください!

4年生図工

2025年4月15日 16時16分

4年生が初めて図工室で図工の授業を行いました。

DSCF9038DSCF9039

「いろいろ絵の具研究所」という単元で、絵の具を使った色々な表現を試していました。

DSCF9050DSCF9057DSCF9062DSCF9058

今日は班ごとに研究しましたが、次回は個人の作品に取りかかるそうです。楽しみです!

1年生給食開始

2025年4月15日 14時28分

今日から1年生の給食が始まり、6年生が配膳の準備を手伝いに来てくれました。

DSCF9079DSCF9082

6年生のおかげで無事に配膳ができました。6年生の皆さん、ありがとうございました!

DSCF9087DSCF9090

「手を合わせましょう!いただきます!」

DSCF9093DSCF9092

初めての給食、おいしくいただきました!明日の給食もお楽しみに!

3、5年生書写

2025年4月15日 14時16分

3年生にとっては初めての毛筆の授業です。今日は道具の使い方のみ学習しました。

次回、実際に毛筆で書くのが楽しみです!

DSCF9022DSCF9025

5年生も、今日が5年生になって最初の書写の授業でした。今日の課題は「草原」です。

DSCF9014DSCF9016DSCF9043DSCF9047

字のバランスに気をつけながら一生懸命練習していました。次回清書も頑張りましょう!

2、4、6年生身体測定

2025年4月15日 13時37分

今日は2、4、6年生が保健室隣のカウンセリング室で身長と体重の測定を行いました。

DSCF9777DSCF9786DSCF9003DSCF9008DSCF9037DSCF9036

本校では学期ごとに身体測定を行っています。今年一年どれだけ成長するか楽しみです!

陸上朝練習

2025年4月15日 12時51分

5,6年生の陸上部員は今日も朝早くから練習に励みました。

DSCF9756DSCF9758DSCF9760DSCF9765

今年の部会陸上競技大会は5月21日です。応援よろしくお願いします!

3年生図書

2025年4月14日 13時36分

3年生が図書ラウンジの使い方、図書の借り方、返し方について学習していました。

DSCF9707DSCF9715DSCF9717DSCF9718

今年度もたくさんの本に触れて、豊かな心、豊かな感受性を育みましょう!

2年生体育

2025年4月14日 13時27分

今日は2年生がグラウンドで学年体育を行っていました。

DSCF9721DSCF9722DSCF9724DSCF9725DSCF9738DSCF9743

ボール回しやしっぽ取りゲームで楽しく体を動かしました。

4年生算数

2025年4月14日 12時47分

4年生が算数の時間に、「一億を超える数」について学習していました。

DSCF9674DSCF9675DSCF9676DSCF9696

世界の国々の人口や国家予算などを例に大きい数の表し方について学びました。

6年生理科

2025年4月14日 12時43分

6年生の初めての理科の授業がありました。

DSCF9682DSCF9681

あらためて理科の授業の進め方についてのガイダンスがありました。

DSCF9719DSCF9728

これからの理科の授業がとても楽しみです!

5年生音楽

2025年4月14日 12時22分

今日は5年生になって初めての音楽の授業がありました。

DSCF9663DSCF9710

自己紹介に音楽専科の先生がピアノ演奏を披露してくれました。みな拍手喝采です。

DSCF9667DSCF9713

5年生もあらためて自己紹介をして、最後にみんなで校歌やビリーブを歌いました。

DSCF9687DSCF9692

これからの音楽の時間がとても楽しみです!

ひかり学級掲示物作成

2025年4月14日 12時05分

ひかり学級で、手形とお誕生日の掲示物を作成していました。

DSCF9638DSCF9639DSCF9640DSCF9657

はさみで上手に切り取ってきれいな掲示物ができあがりました!

1年生生活科

2025年4月14日 11時59分

1年生が生活科の時間に廊下の歩き方を学び、校舎内で移動の練習をしていました。

DSCF9635DSCF9646DSCF9649DSCF9650DSCF9655DSCF9658

校舎内のいろいろな場所の行き方、入り方も勉強しました。覚えられたかな?

2年生国語

2025年4月11日 14時30分

2年生が国語の最初の単元「すごろくトーク」で声のものさしについて学習しました。

相手に伝える時と場に応じた声の大きさについてみんなで考えました。

DSCF9575DSCF9577DSCF9619DSCF9581DSCF9502DSCF9615

他の教科でも、発表したり話し合いをしたりするときに今日の学習が役立ちそうですね。

5,6年生外国語

2025年4月11日 14時16分

今日は5,6年生の初めての外国語の授業がありました。英語教育コーディネーターの先生も新しく来られたので自己紹介を行い、ゲームを交えてこれまでの復習を行いました。

《6年生》

DSCF9498DSCF9517DSCF9512DSCF9560

《5年生》

DSCF9572DSCF9583DSCF9585DSCF9594

5、6年生のみなさん、今年度も外国語の学習、頑張りましょう!

3,4年生体育

2025年4月11日 12時42分

3、4年生は初めての体育の授業がありました。グラウンドで整列の仕方を練習しました。

《4年生》

DSCF9541DSCF9544DSCF9550DSCF9546

《3年生》

DSCF9601DSCF9604DSCF9598DSCF9602

1列、2列、4列、いろいろな並び方を練習して、素早く整列できるようになりました。

1年生生活科

2025年4月11日 12時22分

1年生が生活科の時間に通学路の歩き方の学習をしていました。

DSCF9532DSCF9533DSCF9538DSCF9551DSCF9552DSCF9556

旗振りの方にご挨拶をして安全確認をして、手をあげて横断歩道を渡る練習をしました。

来週も安全に登下校しましょう!