4年国語 白いぼうし
2023年4月24日 15時49分 全体を4つの場面に分け,それぞれの場面で松井さんが出会った人や,もの・ことを整理しました。
全体を4つの場面に分け,それぞれの場面で松井さんが出会った人や,もの・ことを整理しました。
コンピューターにローマ字で入力をする際に大切なことを知り,コンピューターを活用できるようにしています。
「7×4」など、九九の一部の積を忘れたときにその数値を求める方法を考えることで、かけ算で使えるきまりや法則をみつける学習をしています。
2けたの数のたし算の仕方を考えたり、たし算の筆算の仕方を考えたりしました。
学校生活の中で使う声の大きさはどのように調整したらよいか話し合いました。
同じ数の仲間を教科書の絵から見つけ出しました。
5までの数の数え方を覚えました。
点対称な図形の導入です。
窒素、酸素、二酸化炭素にはものを燃やす働きがあるか実験し、調べました。
調理をするときの用具や手順について学習しました。
もののかさを比べたり表したりするにはどのようにしたらよいか考えました。
「白いぼうし」を読んで、登場人物を確認したり、どのような話なのか感じたことを確認したりしました。また、友達と交代で音読もしました。
くつのひもを結ぶことに挑戦しました。
毛筆学習の準備の仕方を覚えた後、「横画」の筆使い(始筆・送筆・終筆)ができるようにしました。
筆、パレット、筆洗の使い方を知って、水の量を工夫して絵を描いています。