2024年度ブログ
4月11日の1
2023年4月11日 19時29分 今日の学習活動や学級活動の様子です。
もうしばらくしましたら、整理してお知らせするようにしますが、準備ができていない状態ですので、いろいろなものが混在しています。ご了承ください。
入学式前日準備
2023年4月11日 19時25分 明日、かわいらしい新入生を迎えるにあたり、2年生から6年生が準備をしてきました。最後の仕上げを6年生が一生懸命に行いました。
4年国語 わたしはだあれ
2023年4月10日 11時43分 質問し合いながら,自分のカードに書いてある名前をあてるという学習をしました。
4月10日の2
2023年4月10日 11時32分 今年度や今学期の目標を考えたり、係や当番を決めたり、タブレットの設定をしたりした学級も多くありました。
4月10日の1
2023年4月10日 11時27分 4月10日(月)の様子です。
掲示物等で使用する個人写真を撮影した学級が多数ありました。
学級開き等
2023年4月7日 09時57分 2~4年生は学級での様子、5・6年生は学年での様子です。
3年生
4年生
5年生 6年生
5・6年生への朝の陸上練習についての説明
1学期始業式
2023年4月7日 09時47分 着任式の後,第一学期の始業式を行いました。
はじめの言葉
校歌斉唱
私から子どもたちに、がんばってほしいこと等を話した後、転入生の紹介をしました。転入は4年生に1名ありました。
着任式
2023年4月7日 09時10分 4月1日、11名の職員がいには野小学校に着任しました。
メンバーの入れ替わりはありますが、今年度もよろしくお願いします。
避難訓練(不審者侵入対応)
2023年4月6日 16時23分 子どもたちが登校してくる前に、職員で不審者が校内に侵入してきた場合を想定して避難訓練を行いました。
離任式
2023年3月30日 09時11分この年度末をもって、いには野小学校から転出及び退職する職員とのお別れの会がありました。いには野小学校での勤務期間に長短はありますが、皆「すべては子ども達のために」という気持ちでがんばって参りました。いたらない点もあったかと思いますが、皆様のご協力でここまでやってこられましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。
転退職職員は、いには野小学校を離れますが、今後も外から「いには野小学校の子ども達」を応援しています!お世話になりました。
令和5年度も、いには野小学校の教育活動に、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年度 修了式
2023年3月24日 13時35分1年間の最後の日です。これまでの活動を振り返り、来年度につながるように準備をしました。
修了式の中では、「気持のよいあいさつができたか」「友達となかよくできたか」「勉強や運動を頑張れたか」の3点について振り返りました。また春休みの過ごし方についてのお話を聞きました。
皆さんの成長がたくさん感じられた1年間になりました。春休みは交通事故や病気に気をつけて楽しく、そして次の学年の準備をして過ごしてくださいね。
今年度・最後の給食
2023年3月23日 12時32分令和4年度修了式を明日に控えた今日は、今年度の給食最終日でした。今日のメニューは<むぎごはん・パオズ・チョレギサラダ・麻婆豆腐>でした。みんな、美味しそうに給食を食べていました。
印旛学校給食センターの皆さん、1年間美味しい給食をありがとうございました。また来年度もよろしくお願いします。
卒業式に向けて⑤
2023年3月16日 16時27分明日の卒業式には1~4年生は参加できないので、前日の今日16日(木)に全校で6年生を見送りました。お別れの手紙を渡す下級生の姿に、感極まる6年生も見られました。
そのあと、5年生が会場や6年教室などの会場設営を行い、卒業式の準備を整えました。
5年生が6年生のために、一生懸命に準備をしてくれました。このあたりにも「いには野小学校の良き伝統」が受け継がれています。明日は、6年生が元気に登校してくるのを待っています。
卒業式に向けて④
2023年3月16日 11時00分卒業式を明日に控え、1年生が6年生の教室へ「卒業おめでとう」の胸花を届けてくれました。卒業生はこれを胸に付けて明日の卒業式に臨みます。
そのあと、卒業生は簡単に明日の確認をしました。 あたたかくて、感動のある卒業式にしたいと思います。